Google翻訳を使って、ブログを他言語化する方法はいくつかあります。
Google Language Translator、Google Translate Widget、GTranslate 等々。
ただ、当ブログのテーマとの相性が悪いせいか、どれを実装してもレイアウトが崩れてしまいました。
他にも探していたところ、発見したのが Translator Revolution DropDown。
メニューバーの右端にある『JAPANESE』にカーソルを合わせてみていただくと、他の言語がドロップダウンで表示されるので、それをクリックしてみてください。翻訳された画面が表示されます。
ただ、日本語→他言語は翻訳が難しいので、「ん?」みたいな感じにはなってしまいますが(^^;)
英語→スペイン語だとか、英語→スロバキア語みたいに、基本がアルファベット同士の翻訳だと、もう少し精度が上がると思います。
なので、近いうちに英語版の記事も立ち上げてみようかと。よろしくでっす⭐︎
※追記 ログアウトした状態だと表示されないことがありますが、サイト内にキャッシュが溜まってるのが原因みたいです。
そういうときは、Autoptimize や Clear Cache などのプラグインでキャッシュクリアすると表示されます。
僕も気をつけます(^ ^;)