2018年夏に一週間滞在した際に、「日本から持って行ってよかったな」と思うものがあります。
これらは、スロバキア出身の友人から前もってアドバイスをもらってたんで用意出来ました。感謝☆
それでは紹介したいと思います。
インスタントの味噌汁
衛生面とかは全然問題ないのですが、単純に日本とは水も食文化も異なるので、体が慣れないうちは「ちょっとだけお腹の調子が(- -;)」みたいなことになる人もいるかと思います。僕がほんのちょっとだけなっちゃったんですよね(^ ^;)
そういうときに味噌汁を飲んだら、一気に調子がよくなりました。味噌パワーすごい☆
あと、外でお酒飲んだ後に、ホテルに帰って味噌汁を飲むと、ちょっとほっとします(笑)
大きめの小銭入れ(がま口的な)
カフェや売店では「1.9€(ユーロ)」みたいに、結構半端な値段の商品が多いです。
日本円の硬貨だったら「190円」とか言われても、まあまあ迅速に対応できるけど、ユーロだと慣れてないのでそうはいきませんでした。
しかも、セントで1、2、5、10、20、50、ユーロが1、2と計8つのコインがあるので、どれがどれだか瞬時に判断出来ないんですよね(^^;)
なので「1.9€(ユーロ)」って言われても、「もういいや、2€(ユーロ)出しちゃえ」ってな感じがよくありました。そういうのの積み重ねで、どんどん硬貨が増えていって、サイフがパンパンになりやすいからです(笑)
あと、小銭入れには少しのお札を入れて、カバンから比較的出しやすいところへ。お札だけのサイフはカバンの奥深いところに入れておくと、防犯面でもちょいと気が楽です☆
追加のプチ情報ですが、店員さん側からすると「1ユーロ90セント」みたいなお釣りを出すのは面倒臭いらしく、こちらがちょうどの金額、もしくはお釣りがワンコインで済む金額を払うと、すごい笑顔でお礼を言われたりします☆w
てな感じです。
上記は「持って行ってよかったもの」ですが、「持っていけばよかったなあ」と思うものを紹介したいと思います。
麦茶(お茶)
2018年は日本とあまり変わらないくらい暑くって、スロバキアでも水分をとにかく欲してました。
もちろんミネラルウォーターは売ってるけど、味に若干のクセがあるものが多いです。長いこと住んだら変わるでしょうけど、一週間そこらだと喉乾いたときに「ミネラルウォーター」のイメージが思い浮かばないんですよね。やはり「お茶、というか麦茶飲みてえ〜」の方が強い。DNAにすぐには逆らえませんでした(^ ^;)
そして、日本に帰国後、スロバキアに渡航経験が何回かある日本人の友人から「とにかく麦茶が飲みたいときが絶対にくるから、紙パックの麦茶を大量に持っていく」と聞いて、非常に納得☆w
ティーパックを持って行って、ホテルのポットで作るってのもありかもですね♪
飛行機内への液体の持ち込みは分量制限があるので、調整は必要ですが、次回行く際は可能な限り麦茶を持っていきたいと思います(笑)
そんな感じですかねえ。
もちろん、必要なものや考え方、体質等は人によって違いますので、あくまで僕個人の意見です。異論は俄然受け入れます(笑)
何にしても、皆様に良き旅をしていただきたいと思いますね♪