まずは実際のものを見て頂ければなと。曲はGarageBandのサンプル音源をくっつけて作成しました。
下の再生ボタンをクリックしてみてください。
プレイヤーが右に伸びて、曲が流れましたでしょうか??
今回はこの設定方法を紹介します。
設定方法
1、ブログに載せたいオーディオファイルを用意して、WordPressの管理画面からアップロードします。
2、記事作成 or 編集画面の「メディアを追加」をクリック。
3、アップロードしたいファイルをクリックした後、右下のプルダウンメニューから「メディアファイルへのリンク」をクリック→「投稿に挿入」をクリック。
4、黒枠に囲まれたオーディオファイルが設置されますが、この状態では「mb.miniAudioPlayer」がクリック出来ないので、
黒枠の中をクリックすると、「mb.miniAudioPlayer」がクリック出来るようになります。
5、「mb.miniAudioPlayer」をクリックすると、設定画面が表示されます。
特に設定を変更する必要はないと思いますが、一番下の二つは注意が必要。
1は「(オーディオファイルの)ダウンロードを可能にする」で、2は「登録された人だけダウンロードを可能にする」です。
2に関する詳細はちょっとよくわからないんですが、ダウンロードされたくない場合はどちらもチェックを外しておいた方が良いかと。
設定が完了したら、右下の「insert code」をクリックすれば完了です。
Frontend Editorの画面だと、こんな表示になってるかもしれませんが、
実際のWEBページには、このように表示されているはずです。
という感じですかね。
一度設定しておけば、それ以降は1〜3の作業を行うだけで、その記事に関しては自動的に適用されるようです。
皆様もお試しくださいませ♪
追記
mb.miniAudioPlayer を有効にして、Frontend Editor で記事を編集しようとすると挙動がおかしくなることもあるそう。
その時は、プラグイン画面から mb.miniAudioPlayer を停止させて記事を編集すれば正常に機能します。